ピアニスト・アレンジャー・作曲家 友安優弥さん

いつも聴いてくださりありがとうございます!

本日も聴いていただけましたでしょうか。聴き逃したー!な方は是非来週の再放送を聴いてくださると嬉しいです!



音高講師時代に、高校生の友安優弥さんと出会いました。とっても優しくて、誰からも好かれる素敵男子でした。ピアノ科の生徒さんだったので、私とはあまり接点はなかったのですが、そこは男子の人数が少ない音高あるあるで、ある意味、目立つ生徒さんでもありました。


私は声楽科の非常勤講師。実技試験の時に、採点をするのですが、なんだか友安くんをよく見るなぁと思っていました。そう、伴奏をたくさん頼まれていたからです。試験って、いろんなハプニングがあるんです。でも、彼はとても優しいので、ちゃんと寄り添ってリカバリーを導いてくれたりしていました。本当に、自分の専門(ピアノ科)の課題は大丈夫?と思うほど、たくさん引き受けておられました。素晴らしいことだと思います。


後に、エリザベト音楽大学のピアノ科に進学されたのですが、元々はクラシック畑の人です。でも、後に独学でコードを習得し、ジャズなどのアドリブセッションもできるようになり、さまざまなアーティストさんの伴奏を依頼されるようになり、なんと、作曲も!という活躍ぶり。作曲は高校時代に私の恩師でもある佐伯康則先生に習っていたので、きちんとした知識があります。クラシック音楽の基礎をもとに、友安くんがひっそりと地道に丁寧に頑張り続け、現在の活躍があります。責任感が強いというのも、彼の成長を支えたのだと思います。


昨年12月に行った私の教室の発表会で、伴奏を引き受けてくださったとき、私が申し上げるのは失礼なことなのですが、ものすごく上手くなっていて、楽譜にない音もしっかり自分で作ってきてくださり、生徒さんが「歌いやすい!」と大感激し、みんな過去一の演奏だった!ということがありました。


食べていくのが厳しい音楽業界で、本当に頑張っているんだなと思いましたし、こういうひと工夫が、「友安優弥さんでないと」というご依頼に繋がるんだなと思いました。プロとして頑張っていく覚悟を感じて、とっても嬉しくなりました。


その友安優弥さんを、ゲスト様にお招きしていろいろとお話を伺えたのは、大変感慨深いものがありました。


ぜひ、皆さんのお力で、友安優弥さんを応援していただき、可愛がっていただけたら嬉しいです!

おりづるタワーのテーマソング「紡ぎ」を作詞作曲したのも友安優弥さんです。おりづるタワーの1階で販売していますので、ぜひお手に取って1,700円だったかな?お買い求めいただけたら嬉しいです。


友安優弥さんホームページ https://tomoyasuyuya.jimdofree.com/


インスタグラム @tomoyasuyuya

Facebook  友安優弥

X  @tomoyasuyuya

 

それぞれで情報発信しておられます。


2月11日再放送となっております。是非是非、もう一度聴いて「紡ぐ」を心に刻んでください。


友安優弥さん、お忙しい中お時間を割いてくださり、ありがとうございました!あっという間の収録でとっても楽しかったです。収録という口実で、久々にじっくりお話できたことも、幸せに思いました。体に気をつけて、ますますのご活躍を念じています。


汁なし担々麺、食べに行こうねー!


皆様、ありがとうございました!今後ともよろしくお願い申し上げます!



ラジオの楽屋

インターネットラジオ ゆめのたね放送局 ブルーチャンネル 「イル・テゾーロ・ミーオ♪」 火曜日 朝8時〜8時30分放送 「私の宝物」である、人とのご縁や音楽、大切なもの、大好きなことなどについて、とことん語る番組です。 このブログでは、ゆめのたね放送局の番組予告や、収録時のこぼれ話をお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000